お風呂が沸きません!

風呂釜付給湯機は、フルオートタイプとセミオート(オート)タイプの
2種類と高温水供給式タイプがありまして、設置条件によって壁掛け、
据置、PS(マンションでみられる)タイプなどがあります。

浴槽の内側に循環口と呼ばれる穴が開けられ、循環アダプターが
取り付けてあり、配管で風呂釜付給湯機と結ばれています。

給湯の温度調節、お風呂の湯量、沸かし上げ温度、湯張り予約等の
操作はすべて、リモコンで行います。

機器の不具合が起きますと、リモコン表示部にエラー表示されます。
取扱説明書に各々のエラー時での対処方法が記載されていますので
ご一読されておくと良いでしょう。

今回の事例は、やはりリモコンにエラー(数字列)が表示され
まったく動かなくなってしまいました。

設置後、14年経過しており、過去修理もしていましたので、
機器本体の交換をお勧めしました。

P3260048.JPG

リンナイ製フルオートタイプ24号
浴室リモコンセット
定価¥362,670−

P3260043.JPG
新リモコンは、はっきり、くっきり見える蛍光表示管仕様
メロディと音声で誤操作を避けられます。

交換前と比べますと明るい感じがしますね。

交換前リモコン
P3260042.JPG

交換前風呂釜付き給湯機
P3260041.JPG

14年お使い頂きますと配管廻りも痛みがありますから、
各不具合をチェックして、凍結防止の配管保温材も更新です。

フルオート及びオート機能は、リモコンの自動ボタンを押すと、
あらかじめ設定された、湯温、湯量で沸かし上げ、さめたら
沸かす自動保温が働きます。
さらにフルオート機能では、浴槽のお湯が設定湯量より減った事
を感知して自動でお湯を足します。

フルオート機能、オート機能の選択、機器の号数は今までお使いの
機器の使い勝手を考慮して、選ばれるお客様が多いようです。




| Comment(0) | TrackBack(0) | 機器 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
Copyright(C)2010サンマミー住宅リフォーム情報局All Rights Reserved.
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。