内窓でエアコンの効き目UPで節電します!

暑さを感じるこの頃となりました。

エアコンの準備は如何でしょう。
エアコンクリーニングや、いざスイッチを入れてみると「えっ、冷えない」との
お客様からエアコン修理や新規に入替えのお問い合わせが増えつつあります。
今のところ、2017年製エアコンの在庫は確認できていますが、お早めの
ご対応をお勧めします。

今回は、内窓設置のご依頼です。
一年前にフローリング、間仕切り戸、畳新規製作、クロス張替えを承ったお客様からの
引き続きのお仕事です。
国道沿いマンションでの騒音軽減と遮熱をご希望です。

P6080046.jpg
間口1820mm×高さ1810mmのYKK AP製プラマードU
複層ガラス仕様:3mm+A12+3mm 
ふかし枠取付

カーテンレール対応オプションで直接取付が可能です。
P6080052.jpg

工事当日は日差しが強く遮熱の効果を肌で感じられました。

工期:半日
工事費:120,000円
| Comment(0) | TrackBack(0) | 窓、ドアサッシ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

窓の結露をおさえます。

寒さが増し、お部屋と外気の温度差で
窓に結露が生じる季節となりました。


水滴でびっしょりの窓を拭く仕事から朝が始まる方も多いようです。
そして、水滴の溜まるサッシ枠の下方にタオルを丸めて置き、
場合によってはバスタオルが必要な日も・・・

s_PB090016.JPG

お手軽な結露防止シートで結露対策していましたが、結露に加え北側窓の為、
就寝時の足元のヒンヤリ感があり、今回内窓設置をご希望されました。


s_PC010003-1 (25).JPG
スリガラスと組子を装備した障子仕様の和室用で複層ガラスです。
透明ガラスとスリガラスで組子を挟んでいるのでお掃除はラクラクですね。



さらに、ご家族が集まるリビングの出窓に設置しました。
s_PC010016.JPG

カーテンをご使用なので複層透明ガラスを採用いたしました。

住宅エコポイントは、和室用窓 12,000ポイント / リビング設置窓 7,000ポイント

合計19,000ポイントとなりました。

ポイントは、設置する窓の大きさで
大18,000P/中12,000P/小7,000Pてなっており、
1ポイント1円相当となります。

交換商品は、住宅エコポイント事務局HPでご確認できます。

設置に関しましては、設置場所の制約とミリ単位で採寸して
オーダー作製するため現場調査が必須です。


結露を完全に防止するものではありませんので、お部屋の湿度を上げないように
調整したり、換気扇をこまめに回したりするとさらに効果的です。

また、断熱遮熱効果と共に、防音効果、防犯効果も備えています。



| Comment(0) | TrackBack(0) | 窓、ドアサッシ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

エコポイント住宅版 内窓設置

住宅版エコポイント制度が始まりました。
対象は「エコリフォーム」と「エコ住宅の新築」ですが、
当社は前者のエコリフォームをメインにしています。

では、エコリフォームとはどんな内容なのかと言うことになりますが、
以下の通りです。

・内窓の新設
・外窓の交換
・ガラス交換(複層ガラス化)
・外壁、屋根、天井または床の断熱改修

が対象となっています。

器用な方の日曜大工(DIY)では工事請負契約が伴わないため対象にはなりませんのでご注意が必要です。
詳しくは※こちら※をご覧下さい。

上記対象エコリフォームでのお勧めは、「内窓の新設」がお手軽で取付工事後のお客様のご満足度が高いです。

今の時期は、結露が発生しやすく窓廻りはベトベト、ジメジメで高気密なマンションでは共用廊下にまで結露した水が流れています。

また、一戸建の窓では冷気がひんやり漂い寒くて仕方ない等快適さを損なっています。

通常窓ガラス一枚
PB150009.JPG

樹脂製窓YKK AP社製プラマードU取付後
PB150011.JPG

取付位置の採寸をして、色(4色)をお選び頂き、オーダーします。
取付は、既設窓枠等にビスで枠を組込み、つり込む手順で施工致します。

また、上記改修工事にあわせてバリアフリー改修も行うとさらにそこでポイントが加算されます。
バリアフリー改修とは、手すりの設置(5000P)、屋内の段差解消(5000P)、通路または出入り口の幅の拡張(25000P)です。

そして、獲得したポイントを「即時交換」で活用する方法もありますが、これは、獲得ポイントの交換対象として一体的に実施する他の工事にポイントを充填することができます。
例えば、節水トイレに交換等です。

エコポイントの発行申請は、平成23年3月31日まで

ポイントの交換申請期限は、平成25年3月31日まで

となっていますので期間内でお早めに活用されると良いですね。





| Comment(0) | TrackBack(0) | 窓、ドアサッシ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
Copyright(C)2010サンマミー住宅リフォーム情報局All Rights Reserved.
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。