ユニットバスの近い所に設置できた為、
給水及び排水配管工事が容易に可能でした。

洗濯機防水パン(TOTO製)を設置、上部には
収納吊戸棚を取付、緊急止水機能付き水栓を
採用し、収納棚は、奥様がしまっておきたい
小物の寸法に合わせオーダーしました。
玄関収納も、間口と高さを現場に合わせて
オーダーして納めました。

左側トールキャビネット部に傘を収納する
部分を設け、ステンレスのバーを取付ました。

玄関土間部に耐久性に優れた
シートを貼りすっきりと
仕上がりました。

以上、主な工事内容は、画像でご紹介致しました。
今回の工事で洗濯機置場をどこに置くかを最も
考慮しました。
電気温水器(直径約80cm)をご使用ですので、後日、機器の交換が
発生した場合の搬入搬出路の確保とトイレへの歩行路が必要でした。
このため、比較的寸法に余裕のあった、玄関土間上を斜めに、
床を造作し、洗濯機置場新規壁を最低限の強度を確保して
薄く作り上記制限をクリアできました。