脱衣場の天井にカビが発生した事がきっかけで
ユニットバス交換、脱衣場に接する廊下、その先に
位置する玄関までの設備、内装のマンションリフォーム
工事に至りました。
以前からのお客様からのご紹介で、最初の
御依頼がウォシュレットの取付工事を
させて頂いたK様です。
数ヶ月前の洗面化粧台交換工事の時に
脱衣天井のカビをなんとかしたいとの
ご相談がありました。
天井はフレキ板に吹き付け塗装仕上げとなっており
掃除も困難な状況でした。
その後、TOTOのエコキャンペーンで
ユニットバスの
仕様の魔法びん浴槽と節水のエアインシャワーが無料に
なるご案内をした所、今回のリフォームのご成約と
なりましたが、それに加えて、K様邸は、お正月に、
親戚がお集まりになるとの事で、まず、お客様を
お迎えする場所をきれいにとのお気持ちで
年内にリフォームされました。
内容は、ユニットバスの交換に伴い、
浴室換気暖房乾燥機「三乾王」、
脱衣場フレキ板を撤去してビニールクロス張り、洗濯機水栓を全自動用
安全装置付水栓に交換、カーペット張りの廊下を、L−45レベルの
フローリング、壁天井クロス張り、玄関土間シート張り、スイッチ、コンセント
交換、物入れドア交換、枠部塗装等々です。

三乾王は1台で浴室、脱衣場、トイレの換気もする3室換気仕様。
脱衣場天井のカビは、浴室入口上部に発生してましたので、
副換気口をその位置までダクト配管しガラリを取付ました。

魔法びん浴槽の機能部は、ユニットバスが完成してしまうと
目視では確認できませんが、湯張りをして時間が経過しますと
体感できます。
本来は給湯のみの仕様でしたが、給湯機と交換と配管工事で追焚が
出来るようになりエコエコになりました。

L−45レベルのフローリング材は、その構造上、歩くと柔らかい感じがします。

鉄扉の折れ戸でしたが、木目色の木製ドアに入れ換えました。
ドアの色の品揃えにホワイトはありますが、次期のリフォームを考えて、
この色を選択されました。